当社は前代表者(現会長)が昭和57年に葬儀の花輪・造花等の販売からスタートし、昭和62年に葬祭業を開始した。現代表者は千葉県の葬祭業者での修業後当社に数年従事し、数年前から代表取締役に就任した。本社は旧田沼町の中心部からやや離れた場所にあるが、葬祭会館「夢ホール」が中心部にあり、広い敷地と200人収容の葬祭ホールであり、近隣地域の葬儀に対応している。
当社は葬祭業者として葬儀は当然のこと、葬儀に関わる遺体搬送や役所への書類関係の届出など全てのサービスに対応し、地域住民へのきめ細かな対応に心がけている。近年の高齢化社会に伴い葬儀件数は増加傾向にあるが、葬儀環境も変化・多様化しており、当社も家族葬など葬儀の縮小傾向がある。その中で当社は地域に根ざした葬儀社として、大手にはないきめ細かな小回りのきいたサービス提供を強みに地域からの信頼を得ることで、地域に貢献していきたいと考えている。
当社には一級葬祭ディレクター(厚生労働省認定資格)が社長の他社員に1名有資格者がおり、葬儀への円滑かつ高質な対応を可能にしている。また、生花業も営んでいることから、葬儀の祭壇生花には質・量・コストにおいて他社より有利な面がある。
業歴が長く地域への信頼も高いことから、安定した経営基盤があり、売上も伸びている。新代表者のもと、従来からの良い部分は踏襲しながらも、改めるべき部分は改め、また、地域の葬祭業者としての使命や役割を自覚し、新たな葬儀会社としての脱皮を検討しており、ランクアップ企業に値すると認められるので認証企業として推薦する。
会社名 | 有限会社 はないち |
---|---|
所在地 | 〒327-0318 栃木県佐野市山越町64 |
web | hanaichi-yume.com |
代表者名 | 大澤 敦 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 4名 |
事業内容 | 葬祭業及び介護タクシー |