【製造部と建設部の一貫体制】
当社は受注物件の設計、加工、製作、現場施工までの工程を自社で行うことで、より効率的に高品質な鉄骨の製作・工事を可能にしています。
【Mグレード認定工場】
当社は鉄骨製作工場の性能評価基準におけるMグレード認定工場です。
新興鉄骨工業株式会社は、現代表者が父親が鍛冶屋業を引き継ぎ、現在の業態に転換し経営の基盤を確立した業歴58年を有する企業です。創業以来、品質向上と納期厳守に努め取引先からの高い信頼を得ています。特に、納期については、業界において納期遅延が一般化している中で、納期厳守に徹しており、このことが厚い信頼に結びついています。
しかし、バブル経済の崩壊とリーマンショックの2度に渡る企業存続の危機を乗り越えて、業界である程度の地位を確立しました。また、2度に渡る危機の中でも、社員を一人も解雇することがなく、このことが社員からの信頼度と帰属意識を高めるなど、社員を大切にする社風がうかがえます。
当社では、大型溶接ロボットやNC加工機等の導入の他、取引先と連動した最新のCADシステムにより、省力化と品質向上に図り、品質・納期面での取引先からの信頼確保に努めています。
以上、取引先や社員からの厚い信頼性、及び財務面からもみても、当社を認証企業として推薦する。
会社名 | 新興鉄骨工業 |
---|---|
所在地 | 栃木県芳賀郡益子町益子1538 |
代表者名 | 塚本 和也 |
創立 | 昭和41年5月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員 | 19名 |
生産能力 | 250〜350t/月 |
主要取引先 | 大和ハウス工業蒲l、田辺建設蒲l、椛ラ和工業様、陽光産業(株)様 |
敷地面積 | 6,028u |
工場面積 | 2,475u |
昭和38年 8月 | 塚本鉄工創業 |
---|---|
41年 5月 | 新興鉄骨工業株式会社設立資本金100万 |
52年 11 | 月栃木県建設業の許可取得 全国鉄構工業連合会会員 |
56年 12月 | 全構連構造物製作工場 R グレード認定 |
57年 4月 | 建設大臣建設省告示1103号認定 資本金400万に増資 |
57年 5月 | 第二工場クレーン設置 |
59年 4月 | 第二工場 NC H形鋼孔明切断ライン設備 |
62年 3月 | 第二工場上家新築 |
62年 10月 | ショットブラスト設備(H鋼専用) |
平成 2年 3月 | 全構連鋼構造物製作工場 M グレード認定 |
2年 10月 | CAD導入 |
3年 3月 | NC H形鋼孔明機取替え |
6年 4月 | 資本金1000万円に増資 |
18年 10月 | 第二工場 ヤード拡張 |
19年 7月 | 溶接ロボット導入 |
29年 7月 | 国土交通大臣 Mグレード工場認定更新 |