小玉産業

インフォメーション

2021/04/29
商工会企業力ランクアップ事業 認証企業となりました
芳賀町商工会を通じて企業力ランクアップ事業「商工会認証システム」へ申請手続きを行い、認証企業となりました

自己アピールポイント

弊社は、非鉄金属スクラップ・自社ナゲット処理設備を有する電線リサイクル業を展開しております。3R(Recycle,Reuse,Reduce)に象徴される環境へ負担の少ない循環型社会構築を目指しております。循環型社会は地球温暖化問題とも相通じるものがあり今後は、より一層環境への配慮が必要であると考え業務に邁進しております。
 私たちは、顧客との価値観の共有を目指し、社会的な責任を果たし、環境との調和に努めてまいりたいと願っております。

認証システム審査委員推薦コメント

 小玉産業株式会社は、昭和24年に祖父が芳賀町にて建築業を創業し、昭和42年に通信機材スクラップ解体業を手掛けるようになり、昭和49年に電線屑処理プラント(ナゲット加工)を導入、現業の基盤が確立した。企業から回収した使用済みの電線を被覆し、銅地金やナゲット化し主に商社等に販売している。
 本ランクアップ事業の前回の申請については、経営改善に対する仕組みが未整備で、常に変化する経営環境への対応に難を残すことから申請は見送られていたが、今回の申請では前回の課題を克服し、中期計画を策定し、利益計画、財務計画、設備投資計画、販売戦略、ABC分析等が見える化された形で整備された。さらには、社員育成計画を策定し組織力強化を図っている。
 これら組織的な経営改善に取り組んでいること、財務的にも安定的に推移していることから、認証企業として推薦する。

代表者名 小玉 裕一
所在地 〒321 - 3304
栃木県芳賀郡芳賀町祖母井56
設立 昭和 49 年 11 月
資本金 2,000万円
従業員数 14名

沿革

1949年 小玉建築として創業
1967年 通信機材の解体を手掛ける
1974年 被覆電線処理プラントを導入
1974年 資本金800万円にて小玉産業株式会社設立
1993年 資本金1000万円に増資
2005年 産業廃廃棄物収集運搬
2008年 資本金2000万円に増資
2019年 被覆電線処理プラント2号機を導入

設備・その他

設備 車両
被覆電線処理プラント 10t ウィング車
電線剥離機 6t クレーン車
粉砕機 4t クレーン車
2軸破砕機 2t トラック
シャーリング  軽トラック
40tトラックスケール フォークリフト
デジタル 2t台秤 ショベルカー 
X線金属成分分析機  

ビジネス情報